2010年12月31日金曜日

今年(2010年)の写真です(その3)

高齢者クラブ「長寿会」との関係も深まりました。
7月には長寿会の研修で、富士見町“百合の里”に行ってきました。




町会連合会主催の敬老会も、地区設立後、初めて行われました。
地区在住の歌手・御子柴浩司さんのコンサートもありました!



最後に...

以前紹介した「認知症を考える学習会」で、
第2回にお話しにきていただいた江森けさ子さんが運営する
グループホームを訪問しました。

介護とは、その人が「生きる」ということをみること...
というお話が印象的でした。

公民館にも通じるものがありますね。
公民館構想を打ち立てた寺中作雄さんは、
公民館を「有機的活動体である」と、氏の著に書かれています。
生活・暮らし、地域に根ざす活動は、人が生きていくことの課題や問題に端を発します。
その意味では公民館活動はいわゆる「生き物」だと思います。
単純に、学級講座をどのくらいやって、どれだけ人が来た、とか
そんな簡単なことではありません。
活動に参加した人(あるいは、一緒につくりあげる人)が
人として、人とかかわるなかでどう変わっていくか、成長していくか、
どのような生き方をしていくか、なんじゃないかと感じます。

今年最後に、またまた理屈っぽくなってしましましたネ。
申し訳ありません!!

では皆さん、良いお年を。