2011年12月15日木曜日

良い勉強になりました!

11月30日松原地区公民館・福祉ひろばで
芳川消防署の消防士さん3人に来ていただいて
避難訓練を行いました。

調理室で出火⇒消防署へ通報⇒利用者の皆さんを誘導。
初めての試みでちょっぴり緊張しました。
やっぱり一度やってみないとダメですね~。

まず、火事を発見したら『火事だー。火事だー』と言って
皆さんにお知らせしなければいけないのに・・・出来ず(*_*)
当たり前のことなのですが、ご指摘を受けてそうだよなぁ…と。

あと、火災の場合は、
逃げるときには戸を閉めて逃げた方が良いそうです。
開けたままだと空気が入ってしまって
燃え広がってしまうそうです。
でも、地震の場合は逃げ道を確保する為にも
開けたままにしておいた方が良いそうです。


消火器の使い方も教えていただき、全員順番に実際やってみました。









練習用の消火器ということで水がでるタイプでしたが、
正直なところ私も初めて消火器というものを使いました=^_^=
練習では出来たけれど、実際の時とっさにできるかどうか。。。
頭が真っ白になってしまいそうです(-_-;)

消火器で消す時に注意することは、
あまり近くによって消さないことだそうです。
近くによって消すと火が巻き込んで後ろから襲ってきてしまうそうです。
3メートルくらい離れたところから消すと良いそうです。


それから、消防車には青ランプと赤ランプが
あるのをご存じですか?
青ランプの点いている消防車は現場に一番最初に到着した車で
その現場の指揮をとり、統括をするのだそうです。
指揮系統をはっきりさせる為色分けしているのだそうです。

短時間でしたが、いろんなことを教えていただき勉強になりました(^_^)
まぁ火事を起こさないことが一番ですが、
いざという時の為に避難訓練は大切ですね!
ご利用されている皆さんも、
今度いらした時に避難出口を確認してみてください。

もし、実際に避難しなければいけない事態になってしまったときは
とにかく落ち着いて安全第一に
職員の指示にしたがって避難してくださいね。

冬になりストーブやおこたつなどを使う季節ですが、
まずは、火事を起こさないように
皆さん気を付けましょうね(^_-)